クラウドファンディング支援

 

クラウドファンディングとは?

クラウドファンディングとは、実現したいプロジェクトを、
インターネット上の「プラットフォーム」と呼ばれるサイトで公開し、
不特定多数の人から、少しずつお金を集める仕組みのことです。

 

クラウドファンディングとは?

クラウドファンディングには、いくつか種類があります。
目的別に「購入型」「寄付型」「融資型」などの目的によって、選ぶべき種類が異なります。

クラウドファンディングの種類

「購入型」は売買契約として取り扱われ、リターンを支援者に返す必要があります。
制作物や体験といった「お金ではないもの」を、お礼として返礼するタイプのクラウドファンディングです。

 

クラウドファンディングの良い点、悪い点は?

 

「メリット」

クラウドファンディングは、プロジェクトの企画段階からスタートできるので、途中経過を情報公開し、
支援者から意見をもらうこともできます。
また支援者からの紹介などをきっかけに、新たな支援者が現れることもあります!
ものづくりのプロジェクトなら、企画段階からファン(支援者)を募り、集まった分だけ作ることも可能です。
したがって、お金を集めながら、プロモーションを同時に行うことが可能です。

①資金調達

  • 目標金額を定め、資金を調達できます。
  • 与信限度や事業の成功可能性で評価されず、どれだけ共感を得られるかが成功の秘訣になります。

②顧客を知る

  • 製品をを流通に乗せる前に顧客ニーズを把握でき、在庫や販売不振のリスク低減につながります。
  • メッセージ機能を利用することにより、顧客と直接コミュニケーションを取ることができます。

③PRにつながる

  • プロジェクトが盛り上がるとメディアが注目し、取材されることも!
  • SNSで拡散されることにより、プロジェクト実行前から多くの人の共感を得ることができます。

 

「デメリット」

クラウドファンディングのデメリットは、クラウドファンディングが失敗しても、プロジェクトの情報がインターネット上に残り続けることです。
また、支援者とのやり取りの中で、誤った対応をすることで反感を買い、インターネット上で批判や悪評を受けてしまうケースもあります。
直接顔は見えずとも、支援者も大切なお客様です。信用を損なわない対応が必要です。
弊社は、これらの支援についても対応いたします。

クラウドファンディングの募集方法の違い

クラウドファンディングの募集方法は、
「All in」と「All or Nothing」と、2種類あります。

大きな違いは「集まったお金が目標金額に届かなかった場合にどうなるか?」です。

「All in」とは、達成金額に関わらず、集まったお金を受け取ることができます。また支援者にリターンを返す必要もあります。

「All or Nothing」とは、目標金額に届かないときはお金を受け取れず、支援者には全額返金となり、リターンの必要はありません。

クラウドファンディングの違いについて Campfireのケース

また、プロジェクトの実行には、プラットフォームの利用手数料が発生します。
ただし、残念なことに「All or Nothing」方式でプロジェクトが失敗したときには、手数料はかかりません。
企業がチャレンジしやすいルールとなっています。

クラウドファンディングにご興味が沸きましたか?
そんなときは、青山・表参道・原宿に近い、SCFS協会の認定サポーターである、佐々木税務会計事務所へお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは下記よりお願いいたします。

お電話 03-3408-7488

メールフォームは こちら

 

青山・表参道・原宿の税理士事務所

佐々木税務会計事務所

〒107-0061 東京都港区北青山3丁目5-14 青山鈴木硝子ビル7F 地図はこちら
お問い合わせは 03-3408-7488
https://www.sasaki-taxoffice.com