決算期とは?

皆さんこんにちは。

「決算期」とは、事業年度の最後の月のことを指し、また「決算月」ともいいます。

日本の企業は「3月」「9月」「12月」が決算期であることが多く、

全体の18%は3月を決算期としています。大企業だけに限ると50%以上が3月となっています。

理由としては、

〇国・自治体の決算が3月

〇日本の教育制度は4月から新年度となるため、教育関連事業者が3月決算としている

〇法律改正が4月であり、3月決算だと便利

などが挙げられます。

ちなみに個人事業主は必ず「12月」が決算期となります。

また、決算期の最後の日を「決算期末」と言います。

3月が決算期であれば、決算期末は3月31日、12月が決算期であれば、12月31日が決算期末となります。

では、「決算期末」には何を行えばよいのでしょうか。

決算期末にやることは、

〇現金の実査

→帳簿上の現金と手元にある現金を合わせる作業を行います。きちんと管理をしていれば合っていますが、以外とズレが生じることが多いですので、注意が必要です。

〇棚卸

→期末に商品等の在庫の数量を確認し、会計上の期末棚卸資産の金額を確定させる作業です。

現金の実査、棚卸については、また改めて詳しくご説明ができればと思います。

事業を行っている上では1年に1度必ずやっていくるのが「決算」です。ギリギリで慌てぬよう、前もって準備を行っていきましょう。

目次